
この記事のポイント…
- Q. そんなに書文てスゴいの?
- A. 老境に達してからの有名な逸話としては、当時の政府に不満をもった書文は「ああ政治が悪い、政治が悪い」と文句を言いつつ、”震脚で石畳に足跡を付けて”散歩をするという抗議行動をしており、役人が生コンを担いで足跡を埋めてついていったというトンデモエピソードが
- ガチの化け物で草も生えませんね…
Q. そんなに書文てスゴいの?
A. 老境に達してからの有名な逸話としては、当時の政府に不満をもった書文は「ああ政治が悪い、政治が悪い」と文句を言いつつ、”震脚で石畳に足跡を付けて”散歩をするという抗議行動をしており、役人が生コンを担いで足跡を埋めてついていったというトンデモエピソードが
— くまねこ(@kuma_neko_)Tue Jan 08 09:47:49 +0000 2019
Q. 誰も止めなかったんですか
A. 足踏みするだけで石畳に足跡を付けられるような怪物に喧嘩を売ってはいけませんとママに教わらなかったのか?
— くまねこ(@kuma_neko_)Tue Jan 08 09:55:48 +0000 2019
@kuma_neko_ 李書文でしたら、漫画の拳児でエピソードを出してましたね。懐かしい。
— ミスリバ(@misticriver)Tue Jan 08 09:54:47 +0000 2019
@kuma_neko_ wikipedia見てきたけどガチの化け物で草も生えませんね… pic.twitter.com/1lEb9pnNAg

— 銀河(@Ginga_ok)Tue Jan 08 10:33:01 +0000 2019
@kuma_neko_ 近代英霊舐めんな卍卍卍卍
— ネクロム・かえで 福袋を許すな(@kaede142536)Tue Jan 08 11:33:26 +0000 2019
なんていやなぼけろうじんww twitter.com/kuma_neko_/sta…
— 石の中のワグナス(@funoji134)Tue Jan 08 11:42:21 +0000 2019
(^◇^;) twitter.com/kuma_neko_/sta…
— Hiroshi Ohta(@hiro4pikaia)Tue Jan 08 12:10:30 +0000 2019
@kuma_neko_ 書文「牽制チョンww」
対手「ぐえーしんだんごww」七孔噴血
— 東条利明&Kaninabe@クソヤロウ(@VihainenKani)Tue Jan 08 12:31:30 +0000 2019
二打不用は伊達じゃない。
fate/extraに出ると知った時は
素でハァ?って言ったわ。
(当時、拳児読破済み。) twitter.com/kuma_neko_/sta…
— Nosi/The・PublicEnemy(@coj57722069)Tue Jan 08 12:34:32 +0000 2019
@kuma_neko_ 漫画「拳児」原作:松田隆智、作画:藤原芳秀 では止めようとして亡くなった人がいますね。史実はどうだったのでしょう。 pic.twitter.com/LYBjlgMfzw


— 回鍋肉(@hoikourou0309)Tue Jan 08 14:23:33 +0000 2019
李書文先生ってここまでエゲツない人やったんか…Σ(゚д゚lll)
顔が胴に沈むってなんなの?( ˙-˙ )
来てくれないかなぁ〜!(*゚∀゚*) twitter.com/kuma_neko_/sta…
— ゼルク@愚者(@jZH283880mQwCKY)Tue Jan 08 14:25:38 +0000 2019
このエピソード、政府への抗議だったんか……。
八極拳の鍛練に力が入りすぎてただけかと思ってた…… twitter.com/kuma_neko_/sta…
— ぱちさん(@zzschutilger)Tue Jan 08 16:04:03 +0000 2019
歴史人物って絶対誇張されまくって書かれてると思う twitter.com/kuma_neko_/sta…
— ignorance@漫画で世界を変えたい(@yanagichan1)Tue Jan 08 17:27:56 +0000 2019
だから宝具にコンクリートを
削る演出があるんだねこういうの為になるわ
…まあどこで使うか分からんが twitter.com/kuma_neko_/sta…
— まー(@P8pRURLjxqHWy3X)Wed Jan 09 00:11:45 +0000 2019
@kuma_neko_ 範馬勇次郎・・・?(F失)
— じぇんとるさん@年越しもCOM3D2をやろう(´・ω・`)(@anothe90)Wed Jan 09 04:21:39 +0000 2019
身内や家族には優しく、教えを請う人にはきっちりと武術を教えていた方なので、弟子入りはしたかった。生前に会いたい方だった。
— 瑞野永重朗(@that_zuiun)Wed Jan 09 04:56:36 +0000 2019
書文先生ガチヤクザなんですね
— ちはる@リアル寄り(@tantunton)Wed Jan 09 05:17:41 +0000 2019
すごいなぁ書文せんせ
— うさこね(@dLYEn_uskn)Wed Jan 09 05:20:19 +0000 2019
うっかり予行演習で人ころころしちゃった話は教えてもらった
— 高明メダル裏(@takaaki21x)Wed Jan 09 05:23:49 +0000 2019
軍記物系は盛らてるけどこの人は本当なんか
中国史専攻マン教えて
一つの事にのめりこむタイプの人だったようで料理人の顔もあったらしい
なお中国での評価
エアガイツにもいたよね書文、しかも始皇帝の不老不死薬投与されて若返り続けて無になりそうだから解毒薬探してるっていうw
バキでも名前もじったのいたな。死刑囚のあとの中国でのやつ。
韓国に英雄なんて存在したら10年もすれば
無辜と現地人の認識のバフで
ギルが1万いても勝てない英霊できるぞ
青ペン物語なんて話にならない認識強度w